2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜだまされる(4) あいまい×重要=流言

「心理学科の○○先生のゼミに入ると、ハト小屋の掃除を義務付けられる」立命館大学教授(社会心理学)のサトウタツヤさんは、ある大学で広がったうわさについて調べたことがある。話は事実ではなかったが、心理学科の学生の間で広まり、信じる人間が相次いだ…

[なぜだまされる](3)「有名人の推薦」に同調

ネットで評価…実は宣伝かも あるプロスポーツ選手のブログが、ネットで話題になっている。基本的には自分の出場した試合中心の内容だが、時々、自分が使う日用品を取り上げ、「優れもの」「気に入っています」などと薦めたりする。唐突な紹介の仕方に、それ…

[なぜだまされる](2)目先の利益を望む心理

毎月型投信のリスク軽視東証が開いた初心者向けの資産運用セミナー。行動経済学の知見とともに金融知識の習得も大事だ(東京都中央区で) 月900円ずつもらうのと年1回にまとめて1万2000円もらうなら、どちらを選ぶだろうか。前者は年間1万800円…

[なぜだまされる](1)涙声の「身内」 判断力奪う (読売新聞から)

「知っていたのに」「注意していたはずが」と言いながら、我々はだまされたり、うそを信じたりしてしまう。そこには人間の心理を巧みについた仕掛けがある。なぜだまされるのかを理解し、そのうえで被害防止策を練りたい。振り込め詐欺 聞き分けられず振り込…